日 程 |
≪競技開始≫
- ハーフ部門 …
- 9:30~
- ・10km・5km部門 …
- 9:45~
- ・3km部門 …
- 9:55~
- ・きつねラン …
- 10:00~
≪記念品受け取り≫
6月18日(日)7:00~13:00
会場:Fビレッジ内記念品受け取り所(特設)
|
コース |
Fビレッジ発着、道道きたひろしま総合運動公園線内、エルフィンロード内 |
表彰 |
各部門1位から3位までを表彰対象(きつねラン部門を除く)とし、後日、賞状及びメダルを贈呈します。(8月上旬までに自宅等へ送付します。) |
参加料 |
- ・小中学生(3km・5km部門)…
- 2,500円
- ・高校生以上(5km部門)…
- 3,500円
- ・高校生以上(10km部門)…
- 4,500円
- ・18歳以上(ハーフ)…
- 5,500円
- ・親子ペア(3km部門)…
- 5,000円
- ・きつねラン(3km)…
- 4,500円
※申し込み後の参加料の返金はできません。
|
定 員 |
ハーフ 3,000人
その他の部門は定員なし |
申込方法 |
申込みは終了しました
インターネットでの申込み。
エントリーページからお申し込み下さい。
お支払いは、コンビニ払い、クレジットカード払い、口座引き落とし(RC会員のみ)のいずれかよりお選びください。 |
記念品・ 完走賞・ 記録証 |
- 1.参加記念品:
- (きつねラン)きつねみみカチューシャ、その他部門は大会オリジナルTシャツを贈呈します。(規格・デザイン等については、決定次第、大会ホームページにてお知らせいたします。
- 2.完走賞:
- 制限時間内にフィニッシュしたランナーに贈呈いたします。
- 3.記録証:
- WEB発行といたします。紙媒体では発行しません。
|
誓約事項 |
参加者は下記の誓約事項に同意の上、申込みを行ってください。
- 主催者は、傷病や紛失、その他の事故に対し一切の責任を負いません。
- 参加料・各種手数料は、申込後の取消、不参加および地震・風水害・事件・事故・疾病等による中止のいかなる場合においても返戻されないことを承諾すること。但し、新型コロナウイルスの事由により中止した場合は、対応を検討し、改めてお知らせします。
- 小・中学生の参加は保護者の承諾を得たうえで申込みください。
- 参加者は、主催者が求めるマスク着用、手指消毒、行動に関するお願いなどの感染防止対策に従うこと。
- 大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾すること。(その掲載権・使用権は主催者に属します。)
- 参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合の競技中止の指示や、交通事情により、走者を一時止める場合の指示に従うこと。また、その他、主催者の安全管理、大会運営上の指示に従うこと。
- 参加者は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議を申し立てないこと。 また、その方法、経過等について、主催者の責任を問わないこと。
|
競技規則 |
- 日本陸上競技連盟競技規則に準ずるほか、本大会規則によります。
- ハーフ部門スタート時刻から3時間30分をもって計測を終了します。
- 指定されたコース以外を走った場合や正しく折返しを行わなかった場合は失格とします。
- コースの一部を一般道路内に設定していますので交通安全上、警察あるいは競技役員から一旦停止の指示をする場合があります。指示を受けた時はその指示に従ってください。
- 視覚障がい者の部で伴走者がいる場合は、申込時に伴走者の氏名登録をしてください。
- 全部門のコースは、すべて左側通行とします。
|
計測方法 |
- ・本大会は、タイムの計測に「ランナーズチップ」を使用します。ランナーズチップは、5月24日(水)に送付した、ナンバーカードセットの中に入っています。必ずご自分のナンバーカードに封入されている「ランナーズチップ」をご使用ください。他人の「ランナーズチップ」を装着すると記録は計測されませんのでご注意ください。
- ・「ランナーズチップ」はフィニッシュ後、必ず返却してください。途中棄権された方や当日参加されない方も必ず返却してください。なお、未返却・紛失された方には後日実費を請求させていただきます。
※当日参加されない方はナンバーカードセットの中に同封の返却用封筒にて必ずランナーズチップを返却してください
|
個人情報 |
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。また、大会参加者の皆様の個人情報は、サービスの向上を目的とし、次のとおり利用します。
- ・参加案内ハガキ・関連情報・次回大会案内等の送付。
- ・大会プログラム・ホームページ・新聞等への氏名・年齢等の掲載。
- ・大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供。
- ・大会の記録発表。
なお、大会事務局もしくはエントリーセンターから、申込内容に関する確認を行うため、連絡をさせていただく場合があります。
|
その他 |
- 当日午前8時00分から午後2時00分まで、会場周辺で交通規制が行われます。(詳細はこちらをご覧ください。
- 駐車場には限りがございますので、なるべく公共交通機関でお越しください。Fビレッジ内の駐車場をご利用する場合は、駐車場料金が発生します。また、交通規制がかかる9時00分から11時00分の間は駐車場には出入りが出来なくなりますのであらかじめご了承ください。詳しくは駐車場についてをご覧ください。
- スタート前のコース内でのウォーミングアップは禁止します。また、ゴール後のコース内への進入についても一切禁止とします。
- 安全確保のため、観覧(応援)は、所定のポイントのみで行ってください。
- 参加者は事前に健康診断を受けて万全を期した上でご参加ください。また、大会当日に体調が優れない場合は参加を中止してください。
- 会場内に手荷物預かり所を設けますが、貴重品はお預かりできませんので予めご了承願います。
- 給水はハーフ部門で6箇所、10㎞部門で2箇所設置します。
|
大会の中止 |
以下に該当する状況となった場合は、その時点で大会の中止を決定する場合があります。また、大会の中止を決定した場合には、その時点までに生じた費用等を勘案しつつ、対応を検討します。
- ・国や北海道において緊急事態宣言が発令されている場合
- ・地震、暴風雨等の天災が発生した場合
|
駐車場 |
詳細はこちらをご覧ください |
荷物預かり |
エスコンフィールドHOKKAIDO内に荷物預かり所を設けます。
- ※荷物預かり所では混雑することが予想されますので、時間に余裕をもってお越しいただきますようお願いいたします。
- ※荷物預かりにはゼッケンが必要となりますので、必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
- ※ゼッケン等に同封のゼッケン番号が記載された荷札を事前に必ずお手荷物に括り付けお預けください。
なお、お手荷物は、一つにおまとめいただき、お預けくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
- 【荷物預かり時間】
- 7:00~14:00
|
選手待機場所 |
選手待機場所としてエスコンフィールドHOKKAIDOの観客席の一部を開放いたします。
- ※選手待機場所に荷物を置いた状態で、レースに出ることはできません。
|
更衣室 |
エスコンフィールドHOKKAIDO内に簡易の更衣室を設けます。
- ※スペースに限りがございますので、譲り合ってご利用ください。
|
シャトルバス |
JR北広島駅よりシャトルバスが運行していますので是非ご利用ください。 [料金]200円 |